ラサーナ 縮毛矯正パーマをしたあとに使ってもいい?
ラサーナは縮毛矯正パーマをした後でも使ってもいい??
という質問を頂いたんですが、
私はいいと思いますよ。
縮毛矯正パーマをした私はこんな使い方をしています。
【参考までに・・・(・∀・)】
私の髪は今セミロングの長さです。
硬めのくせ毛があって、縮毛矯正パーマを年に2〜3回しています。
最近は、毛先部分のみカールを入れてもらっています。
ドライヤーをする前に、2プッシュを手のひらにのせて、手になじませます。
それから、髪の毛に伸ばしています。
最初は、髪の内側につけてから、次に髪の毛の外側につけます。
髪の毛の内側ってこのイラストのことね^^自分側です。
この時注意。
あまりつけすぎないようにすること。
髪が濡れている状態で、つけると
「あれ?ちゃんとついてる??全体的になじんだかな??」
と気になって、ついついたくさんつけすぎちゃうことがあるんですけど、ラサーナのようなオイルタイプはつけすぎちゃうと、乾かした後に
ベッタリ
しちゃうことがあるので、最初は少な目にするのがおすすめです。
だんだん使っていくとどれぐらいが適量なのかわかってきます。
ラサーナを使って髪の毛を乾かすと、しっとりセットが決まりますし、あと朝セットするときにあまりセット剤を使わなくても済みます。
もちろん朝のセットでもラサーナを使ってもOKです。
この場合はごく少量で!
少量でもしっかりつやが出るし、セット力もあるので、植毛矯正パーマのツルさら感がちゃんとでますよ。
私が思うに
椿油よりも仕上がりが軽くて、
クリームタイプの洗い流さないトリートメントよりもしっとり感はあるって感じです。
コスパのことが気になっている方が多いですが、自分の思い通りの髪にパッとセットできるなら、鏡見るたびにうれしくなるし、これぐらい美への投資はいいんじゃないかな〜って思います(*‘ω‘ *)
だって、いつもきれいでいたいじゃないですか。
<今なら送料無料で使える!>